グググッとさかのぼってお正月明け間もない頃
機織りレッスンが今年のハンドメイドはじめでした^^
デュボワさんで フックドラグと糸巻きボタンのWSをした時に
同じ店内でWS開催されてて興味津々だった
elaa vapaaさんの機織りレッスン!(ウムラウト表記できずに申し訳ないです><)
ご自宅に伺って、時間も材料もたっぷりの充実レッスンでした。

機織り機~~~(*≧∀≦*)
まずは体験ということで、すでに黒の縦糸が張られた状態からスタート。
もうあとは横糸は好きな色を好きなように使ってください、と
通されたアトリエは興奮の光景が!!


あわあわあわ・・・
イロキチでグラデーション大好物なので鼻血もんですな(* ̄ii ̄)ブー
優柔不断で欲張りは、あれこれ使いたくなって絶対迷うと分かっていたので、事前に先生の作品画像を参考にしながら、今回のテーマは 『紺とグレー』 にするぞ!と決めて行ってたけど、これみたら気持ちグラグラしたわ~~

でもイメージから外れないように我慢、我慢(笑)
黙々と、少し余裕が出たらおしゃべりもしながら
本当に好き勝手に贅沢に糸を選ばせてもらいながら
パタンパタンパタン・・・・・
ランチをはさんで正味4時間あっという間でした
楽しかったなぁ~~

じゃじゃ~ん!
かなり渋い男前マフラーが完成!!
縦糸が黒だったので、イメージの紺感よりもモノトーンぽくなったかな。
最後に我慢できずに黄色を少し使っちゃったけど、結果アクセントになってこれは正解^^
薄くて軽くて暖かい♪
端っこはガタガタ、織りも全然均一じゃないけどそれも味ということで^^;
日々愛用しておりまする~~
白っぽいのも、赤系も、グリーン系も捨てがたい。
みんなはもっと細かく色を変えたり、糸ミックスしたり、凝ってたから
次回はそういうのもチャレンジしてみたいなぁ~~
機織り機そのもの、そしてあの糸の棚が欲しいと
思ってしまうわねぇ~~(*≧∀≦*)
スポンサーサイト